2020年10月
大規模修繕が遂に決定
本来は10月から工事開始予定だったマンションの大規模修繕がコロナの影響で時期が遅れていましたが、漸く調整されたようで工事の工程表などが配られました。
それによると工事は来週の11月から5月までの七ヶ月間。
今まで大規模修繕は3回経験がありますがこのマンションでは初めて。
大きなマンションなので工事期間も今までに無く長いです。
ベランダに物を置けないのはその内11月末~2月末の丸三ヶ月間の予定。
前回は丸一ヶ月の室内栽培でもひょろひょろになりましたが、冬とは言え丸三ヶ月、どの位の植物が生き残る事が出来るのでしょうか。
因みに、屋外に植木置き場は授けられますが1階や2階ならともかく我が家のある5階から植木を持って行ったり水やりに行くのは現実的じゃ無いですね。
古土やガラクタなどベランダ内の不要物の回収があるようなのでこの機会に色々処分しようと思います。
しかし個人的な都合で回収場所に持って行けるのは一日だけ、当日は重量物を持って何往復する事になるのでしょうか(^^;)
エレベーターを使うと遠回りになるので登りだけしか使わないだろうし。。。
チランジア ベランダから室内へ
今年は気温の降下が早いのでベランダに出しているチランジアを例年よりも早めに室内へ移動しました。
以下、生存記録です。
カピタータ(多分) 6年1ヶ月経過
ハリシー 5年2ヶ月経過
キセログラフィカ 4年6ヶ月経過
ムーンライト 4年2ヶ月経過
スギディアナ 10ヶ月経過
フクシー 10ヶ月経過
ハリシーno.2 5ヶ月経過
イオナンタ 5ヶ月経過
トリコロール(多分) 1ヶ月経過
ジュンセア(多分) 1ヶ月経過
ブッツィー(多分) 1ヶ月経過
最近のコメント