« オーニソガラム・バランサエ 開花 | トップページ | シラン 発芽 »
2020年3月12日
アーモンド 種まきから1080日
開花しました!
実生で丸三年にしての開花なので横からも(^^)
2017年3月20日
種を頂いた東洋ナッツのアーモンドフェスティバル(今年は新型コロナの影響で中止だそう)での花はこんな感じ。
我が家の花は花心が赤っぽくないのは実生による個体差か、育てる環境か、若い木だからか?結論は来年以降に。いずれにせよ無事に開花して良かったです。
2020年3月12日 (木) アーモンド | 固定リンク
ついに咲きましたね! めちゃきれいです。 実生三年目の開花、感動しますよね。
この花びらの細い華奢な感じがアーモンドって思ってましたが 東洋ナッツのはポッテリしてますね。 アーモンドにも品種があるんでしょうか。
投稿: amocs | 2020年3月15日 (日) 11時59分
>amocsさん 今年はたったの一輪だけですが、それでも咲いてくれて感激しました!
種の元は東洋ナッツのお庭の木だと思うので、本来ならば同じような花が咲くはずですが環境ですかね? 東洋ナッツのアーモンドの木は皆ポッテリ系でした。
投稿: REIKO | 2020年3月16日 (月) 13時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
ついに咲きましたね! めちゃきれいです。
実生三年目の開花、感動しますよね。
この花びらの細い華奢な感じがアーモンドって思ってましたが
東洋ナッツのはポッテリしてますね。
アーモンドにも品種があるんでしょうか。
投稿: amocs | 2020年3月15日 (日) 11時59分
>amocsさん
今年はたったの一輪だけですが、それでも咲いてくれて感激しました!
種の元は東洋ナッツのお庭の木だと思うので、本来ならば同じような花が咲くはずですが環境ですかね?
東洋ナッツのアーモンドの木は皆ポッテリ系でした。
投稿: REIKO | 2020年3月16日 (月) 13時48分